ライブ配信

デジタルの日「オンラインイベント」のプロデュースを担当いたしました。

2022年10月2日(日)11時00分より、デジタル庁が主催する、「デジタルの日」オンラインイベントのプロデュース(全体の制作進行、演出、構成、収録、ライブ配信、VTR制作、アバター制作)を担当いたしました。

「デジタルの日」オンラインイベントとは?

2021年に創設された、社会全体でデジタルについて定期的に振り返り、体験し、見直す機会として創設された記念日です。

官民で連携し、デジタル関連の技術・サービスを利用した様々な取組を実施し、社会のデジタル化に向けた機運の向上に取り組みます。

2022年は、10月2日(日)3日(月)をデジタルの日、また10月1日(土)から31日(月)までの1ヶ月間をデジタル月間と定め、様々なイベントやキャンペーンを行うことで、日本のデジタル化を加速させる期間です。

「デジタルの日」イベントアーカイブ

イベントアーカイブはこちら
https://digital-days.digital.go.jp/

「デジタルの日」イベントハイライト

イベントハイライトはこちら
https://www.digital.go.jp/news/0af240e8-4922-4464-95d9-bf3184c25285/

イベントを終えて

2022年10月2日(日)はシングメディアにとって忘れることのできない日となりました。

関係者のみなみなさま、本当にありがとうございました!

オールスタッフ

<プロデュースチーム>

  • 演出プロデューサー:田口将伍(THINGMEDIA株式会社)
  • 制作進行:久保田直樹(THINGMEDIA株式会社)
  • 制作・運営・アバタープロデューサー:田中佑樹(poolside)
  • 配信・テロッププロデューサー:間地浩晃(THINGMEDIA株式会社)
  • 全体統括プロデューサー:佐藤一樹(THINGMEDIA株式会社)
  • 制作進行アシスタント:大竹誠一郎
  • 制作進行アシスタント:東野朱加
  • 制作進行アシスタント:巌大樹(ライライ)
  • VTR出し:反町礎良(フリーランス)・鈴木勇那(THINGMEDIA株式会社)
  • 資料出し:鳥谷大地(フリーランス)・松原悠紀
  • 字幕:楠雅也(THINGMEDIA株式会社)

<演出>

  • 総合演出:今村光宏(ナウビレッジ)
  • 作家:佐藤俊明(フリーランス)

<VTR>

  • ディレクター:川口智久(フリーランス)・大内優介(フリーランス)

<スタッフィング>

  • スタッフィングプロデューサー:竹谷和樹(フィルトレーション)

<ロケ技術>

  • カメラマン:才沢誠二(ESPACIO)
  • 音声:池田祐介(ESPACIO)
  • カメラアシスタント:川村悠斗(ESPACIO)

<ロケ制作進行>

  • ロケ制作進行:加藤綾花(フリーランス)

<進行>

  • フロアディレクター:長谷川真也(フリーランス)

<技術統括>

  • テクニカルディレクター技術統括:岡田太一(sync.dev)
  • テクニカルプロデューサー:石ヶ谷宜昭(sync.dev)

<スイッチング>

  • スイッチングディレクター:斉藤 信隆(KEYAKIWORKS)
  • スイッチャー:江口佑(Candee)
  • スイッチャー:宮前裕輝(Candee)

<撮影>

  • 撮影ディレクター:嶋根義明(KEYAKIWORKS)
  • クレーンカメラマン:竹下権優(KEYAKIWORKS)
  • カメラマン:小野貴宏(フリーランス)
  • カメラマン:板垣優天(KEYAKIWORKS)
  • カメラマン:佐藤遊(フリーランス)
  • カメラアシスタント:高瀬大輔(フリーランス)
  • カメラアシスタント:山本千愛(フリーランス)
  • カメラアシスタント:西川祐司(フリーランス)

<バーチャルプロダクション>

  • バーチャルプロダクション:越田弘毅(VLS)
  • バーチャルプロダクション:松野勇太(特殊映像社)
  • バーチャルプロダクション:井上優太(VLS)
  • 管理:田中 正(VLS)
  • 管理:山川 健太郎(VLS)
  • 管理:湯浅義明(VLS)

<特機>

  • クレーン機材:市川修(NKL)
  • クレーン機材:スワンナソーン・メーティー(NKL)
  • クレーン機材:川名凛玖(NKL)

<照明>

  • 照明技師:東憲和(フリーランス)
  • 照明チーフ:太田悠月(フリーランス)
  • 照明アシスタント:山本晃生(フリーランス)
  • 照明アシスタント:八木徹(フリーランス)

<音声>

  • 音声:鎌田隆宏(メテオサウンド)
  • 音声:金子亜希子(メテオサウンド)
  • 音声:山口雅子(メテオサウンド)

<CG>

  • テクニカルアーティスト・ステージデザイン:高松文(sync.dev)
  • テクニカルアシスタント:平野 宗介(sync.dev)
  • テクニカルアシスタント:横田 剛(sync.dev)
  • CG編集:加藤 昭信(CHAMELEON)
  • CG編集:鬼塚達也 (CHAMELEON)

<効果>

  • 音効:株式会社Thee BLUEBEAT

<DIT>

  • DIT:関根将司(handon.inc)

<配信>

  • SW:才沢誠二(ESPACIO)
  • 配信管理:宮澤義則(RUMBLE-BEE)
  • 配信管理:林 尚生(RUMBLE-BEE)
  • 配信アシスタント:ESPACIO

<運営>

  • 運営統括:白井良平(GONDOLA)
  • 運営ディレクター:西川琴美(GONDOLA)
  • 運営アシスタント:小澤菫 (poolside)
  • 運営アシスタント:並木希瑛留 (poolside)

<スタジオ>

  • スタジオ:VLS

<河野太郎デジタル大臣アバター>

  • プロデューサー:岡澤彩(冬寂)
  • モデリング:山田祐子(冬寂)
  • モデリング:施柳迎(冬寂)
  • モーションキャプチャー:菅原辰哉(冬寂)
  • モーションキャプチャー:金ダソム(冬寂)
  • アニメーション:井岡貴奈(冬寂)
  • アニメーション:福田隼(冬寂)
  • モーションアクター:荒木シゲル(アクトバート)