恋愛映画

映画『さくらん』の二度見ポイント! 花魁の世界観に込められた思いを知るとさらに感慨深くなる【映画レビュー(ネタバレあり)】

上映日:2007年
製作国:日本
上映時間:111分

監督:蜷川実花
原作:安野モヨコ
脚本:タナダユキ
音楽:椎名林檎
出演者:土屋アンナ、椎名桔平、成宮寛貴、木村佳乃、菅野美穂、永瀬正敏、美波、山本浩司、遠藤憲一、小泉今日子、石橋蓮司、夏木マリ

あらすじ:

8歳で吉原遊郭の玉菊屋に連れて来られた少女・きよ葉は何度も脱走を図るがあえなく失敗。気位が高く、絶世の美しさと知性を兼ね備えた完璧な高級花魁(おいらん)・粧ひ(菅野美穂)は、そんなきよ葉に花魁(おいらん)としての生き方を教える。やがて17歳になったきよ葉(土屋アンナ)は、玉菊屋にやって来た青年・惣次郎(成宮寛貴)と恋に落ちるが……。

『さくらん』予告編

『さくらん』シングメディア編集部レビュー

漫画家・安野モヨコさんの大ヒット作を映画監督・蜷川実花さんにより実写化した、花魁映画『さくらん』。

今作では安野作品ならではの女性の喜びや苦しみ、葛藤を深く描きつつも、さすが蜷川ワールドといっても過言ではないほど一つひとつにシーンが色鮮やかで目を奪われてしまう。まさに花魁の世界を余すことなく堪能できる作品となっています。

ただ、今作は何度見ても楽しめる作品であると同時に、二度見でしか味わえない違った見方もできる作品でもあるのです。

「さくらん」の二度見ポイント三行まとめ

「さくらん」の二度見ポイント1:蜷川監督ならではの色鮮やかな世界観と込められた思い

まずは何と言っても、今作の見どころは冒頭でもお伝えした通り、蜷川実花さんの手により実現した色華やかな世界観。

吉原の遊女を題材にした映画の中には、遊女たちの葛藤や苦悩が描かれ、どことなく暗く心痛む描写が映し出されている作品も少なくはありません。

しかし今作は蜷川ワールドならではの演出により、思わずうっとりとさせられてしまうシーンが数多く登場するのです。

「さくらん」の二度見ポイント1

美しい金魚に隠された皮肉

映画『さくらん』を語るうえで欠かせない演出といえば、金魚。

今作ではシーンが移り変わるたび、至るところに色鮮やかな金魚たちが登場します。この金魚たちがとにかく美しい! 夏祭りの金魚すくいとはまた一味違う鮮やかさを放ち、悠々自適に泳ぎ続ける金魚たちは、これから吉原の夜が始まる合図にもなっています。

ただ、今作で欠かせない金魚には、「水槽の中であれば、永遠に美しくいられる。川に戻れば、金魚もただのフナになる」という意味が隠されていたのです。

そこには「遊女たちも吉原の中にさえいれば、美しくいられる。しかし一歩外に出れば地獄しか待っていない」という皮肉が込められていた。

そう思いながら改めて鮮やかに泳ぐ金魚たちの姿を見ると、何だか美しくもあり、儚い存在に見えてくるのではないでしょうか。

テーマカラーである赤の印象をさらに強める手法

今作のテーマカラーといえば、赤。

ビジュアルポスターが赤を基調として作成されているのを見てもわかる通り、作中でも吉原の街も赤一色。花魁の着物も赤一色。そしていたるところで目に映る、花魁たちの唇に塗られているのも深紅のベニ。とにかく赤い世界観が強く印象に残った作品であるかと思います。

とはいえ目に焼きつくほどの赤色が画面の隅から隅まで映り込むと、当たり前ではありますが、鑑賞している側としては目がチカチカして映画どころではなくなってしまいます。

しかしそこはさすが有名写真家でもある蜷川実花さん。赤い世界かんにさりげなく補色(反対色)である水色や、比較的近い色である紫や黄色を差し色としてデザインに盛り込むことで、テーマカラーの赤色を強調しつつも、どれだけ見ていても飽きない華やかな世界観を作りあげていたのです。

蜷川実花さんの写真には多くの人の目を奪う美しさがありますが、その美しさは映画の世界の中でも表現され、何度見ても飲み込まれてしまう迫力があったのです。

ラストで変わる色合いから伝わる主人公の心の変化

先ほどから何度もお話している通り、一言で語るなら「色鮮やかな世界観」をこれでもかというほど満喫できる今作。

何度も鑑賞している筆者ですら、毎回、この色鮮やかな世界観に目を奪われてしまいます。そして余韻が抜けぬまま、鑑賞後に自分の部屋の汚さに目を向けると、現実から目を背け、もう一度映画の世界の中に帰りたくなってしまうほどの中毒性があるのです。

しかし序盤から終盤まで、蜷川ワールド全開の色鮮やかなシーンが盛りだくさんの今作ですが、ラストで土屋アンナさん演じる、主人公のきよ葉と、安藤政信さん演じる清次が駆け落ちしたシーンでは一転。

菜の花畑に満開の桜。そして雲ひとつない青空といった、優しい色合いのシーンで幕を閉じます。

最後の最後までビビットカラーの描写満点だった今作の最後が、まさかのパステルカラーの爽やかで心落ち着く色合いの描写。

そんな色合いの変化を見ていると、まるで遊郭に入れられたときからとがっていたきよ葉が、最後の最後ではやっと素直になれ、本当の幸福を手に入れられたのだなという彼女の心の変化を表しているかのようにも思える演出です。

「さくらん」の二度見ポイント2:主人公・日暮以上の圧倒的存在感を見せる女優陣

遊郭の世界といえば、まさに弱肉強食。

数え切れぬほどの遊女がいれども、花魁になれるのはたったのひとり。

その厳しい世界で花魁の座へとたどり着いたきよ葉の存在感は誰もが認めるほど。しかし、そんなきよ葉以上に圧倒的存在感を見せる女優陣の演技も、今作では何度見ても楽しめるひとつのポイントなのです。

「さくらん」の二度見ポイント2

花魁・粧ひ役の菅野美穂さん

幼くして遊郭に身売りされたきよ葉が、最初に禿(妹分)として配属されたのが、当時の花魁であった菅野美穂さん演じる、粧ひの元。

しかし小生意気なきよ葉に対して、粧ひが最初にかけた言葉がこちらです。

「こんな煮しめごぼうみたいな黒い禿、わっちはいりんせん」

……めちゃくちゃ怖くないですか。しかも菅野美穂さんのあの迫力ある目力でこの一言をさらっと言い放ってくるのですよ。もうこの時点で誰もが「花魁の粧ひ、怖ええ」と思ったことでしょう。

しかし年月が経ち、身請けされた粧ひが遊郭を去る際、彼女は嫌味を口にしながらもきよ葉に自分の髪飾りを渡します。

粧ひがどのような道を歩み、花魁まで上り詰めたのかはわかりませんが、このシーンだけを見ると、きっときよ葉に幼き頃の自分を重ね合わせていたのかもしれない。厳しい女性だが情にはあついのかも。と、さまざまな想像ができます。

序盤のわずかな登場シーンだけではあるものの、粧ひというひとりの花魁の存在感を鑑賞側の印象に強く残した、菅野美穂さんの演技はさすが大女優ならではというとこです。

花魁・高尾役の木村佳乃さん

そして粧ひの後に花魁の座についたのが、木村佳乃さん演じる高尾。

もうこちらは粧ひと違った意味での恐ろしさを持つ女性です。おそらく木村佳乃さんのころころ変わる怪演に誰もが恐怖でガクガクブルブル震えあがったのではないでしょうか。

気に入らないきよ葉を陥れるためなら何でもする高尾は、ここぞとばかりに女の嫌な面をすべてさらけ出してきます。

しかし反面、本気で惚れた男がきよ葉を気に入っていると知ると、花魁の風格などどこへいったことかと言わんばかりに叫び泣きじゃくる、ただの女としての姿を見せてくる。

結果的には自分のものにならないなら、相手を殺して自分も死ぬとカミソリで心中をはかるも、手がくるい自分だけが命を落としてしまうという結末に。

最初から最後まで女であり続けた高尾。ただ、二度見の際は高尾の最後の姿に注目してください。命を落としていく中、おそらくもう意識はないはずなのに、どこか安心しきった顔をしているのです。

その表情からは「最後の最後にあなたの手で命を絶ててよかった」という高尾の心境が伝わってきます。

色々と恐ろしい姿を見せてきた高尾ですが、彼女が一番恐ろしいと思えるのは、きっとこの最後の最後で見せた表情ではないでしょうか。いやはや、木村佳乃さんの演技には本当にド肝を抜かれましたよ。

女将役の夏木マリさん

きよ葉たちが在籍する玉菊屋を切り盛りする女将を演じた、夏木マリさん。

彼女の演技は、花魁たち演じる女優陣とはまた一味違う怖さと迫力がありました。

生意気なきよ葉は、幼いころから花魁になるまで、ことあるごとに女将に食いついて喧嘩を売っていましたが……。おそらく普通の人なら絶対にできないですよ、あの女将に喧嘩を売るなんて。

実際、きよ葉以外の遊女は女将の意見には何がなんでも逆らえない。絶対的存在であり、その様子から言葉にせずとも女将の恐ろしさがひしひしと伝わってきていましたもんね。

しかし作中では暴言を吐き、ときに足ぬけしようとしたきよ葉に手を出すなど、暴力的な部分が多々あった女将ですが。

最後の最後、きよ葉が清次と駆け落ちしたと知ったときは、「バカな子たちだよ」とあきれ返るそぶりを見せつつも、どこか悲し気な表情を見せ、何なら少し安心しきった様子を見せる一面も。

きっと粧ひと同じく、女将も生意気なきよ葉に手を焼かされつつも、どこかで自分の子のように思っていた部分があったのかもしれません。そしてきよ葉がいなくなった悲しみと、やっと彼女が本当の幸せをつかめたのかという安心感など、さまざまな思いが複雑にまじりあう心境をたった一言のセリフと表情だけで見せた女将。

終始恐れられていた女将ですが、作中の中では一切見せなかった彼女の本音は、高尾の最後同様、このラスト一瞬のシーンに込められています。二度見では、そんな夏木マリさんだからこそ演じることができたであろう、一瞬の表情をお見逃しなく。

「さくらん」の二度見ポイント3:重いストーリーの中にある癒しのシーン

美しい描写で明るく描かれているものの、ストーリー自体は重いシーンも多く、鑑賞側の心が折れそうになってしまうこともある今作。

ただ、時折、思わずくすっとしてしまったり、心が癒されたりするシーンも今作には数多く登場しているのです。

二度見の際は、そのように重いストーリーの中にある癒しのシーンにご注目してはいかがでしょうか。

「さくらん」の二度見ポイント3

遊女たちの何気ない世間話

吉原の中でも人気の店である、玉菊屋。当然、大勢の遊女たちが在籍しています。

そして今も昔も変わらず、大勢の女性が集まれば、自然と始まるのが何気ない世間話です。

今作でも入浴中や支度中ににぎやかに語る遊女たちの姿が描かれているのですが、正直、本当にどうでもいい話ばかりなのですよね。

「私も身請けされたいわ~」「本気でやっているこっちがバカらしいわ~」ともうほぼ独り言のように本音をぼろぼろ漏らす彼女たち。

で、やっぱり時には女同士で悪口大会とか始まっちゃいますよね。「高尾花魁も嫌なことするね~」なんて。まあ、そういうときに限って後ろから高尾花魁が登場して、悪口が全部筒抜けになっているパターンが大半なのですが。

でも、このような遊女たちの何気ない日常の風景が時折描かれているからこそ、今作は気を重くせず最後まで鑑賞することができる。なにより美しい世界の裏を垣間見られた気分になることで、また違った角度から今作を鑑賞することができるのです。

なによりの癒しである禿たちの存在

重い話も多々ある今作の中で、唯一の癒しといえば、そう! 禿(妹分)たちの存在です!

幼い彼女たちは花魁や新造のお世話をする係なのですが、自分が配属された遊女たちの後ろをついて歩き、ときに「姉さん、姉さん」とかわいい声で遊女たちを呼ぶ。この姿がもうたまらないのです。

特に終盤では、花魁になったきよ葉のお世話をする禿が頻繁に登場しますが、この子が語る一言一言がとにかくあどけなくて、思わず抱きしめてあげたくなるほど愛しい存在になってくるのです。

初見では禿たちの存在を「かわいらしいな」程度で見ていた方も多いかもしれません。しかし二度見では、遊女たちが支度をしているときや、大勢で宴を開いているとき、ぜひ大人ではなく禿たちの姿に注目してご覧ください。

大人たちが騒いでいる中、幼い子ども同士で和気あいあいとしている姿を拝むことができます。もう今作においてなによりも癒しになるはずです。

まさかのあの大物俳優の出演時間がたったの4秒!?

土屋アンナさんをはじめ、大物役者の方が大勢登場している今作ですが、みなさん知っていましたか? おそらく半分以上の方が見逃しているであろう、あの大物役者が今作に出演していたことを。えっ、誰かって?

なんと、小栗旬さんですよ!

今聞いて「えっ、どこに出ていたの?」と思った方も多いのではないでしょうか。

実は中盤できよ葉に赤い一輪の花を照れながら渡し、そそくさとあとにしていった花屋。あの方が小栗旬さんだったのですよ!

でも見逃した方も多いはず。だって筆者が見直したところによると、小栗さんの出演シーンはたったの4秒。しかもセリフも役名もなし。

おそらく歴代の邦画作品において、小栗さんをこんな一瞬しか見られない作品は今作くらいしかないのではないでしょうか。

もし筆者と同じく、初見で見逃したという方がおられましたら、二度見の際は、ぜひ忘れずに照れて4秒で立ち去る小栗さんの姿を目に焼きつけてください。

二度見では謎解きのようにじっくり鑑賞してみては?

儚くも美しい花魁の世界を描いた映画『さくらん』は、心打たれる場面あり、ほっと癒される場面ありと、何度見ても一つひとつのシーンの迫力に飲み込まれてしまう作品です。

ただ、初見では読めない登場人物それぞれの隠された心境や、描かれた世界観の中に見える今作のテーマなど、謎解きのようにじっくり鑑賞してみると二度見はさらに楽しみつつも、作品の奥深さを感じることができるのではないでしょうか。

その際はぜひ、一つひとつのシーンを大切に鑑賞してみてください。あと小栗さんも忘れずに見つけてくださいね!

『さくらん』を配信中の動画サービス

動画サービスで『さくらん』を観よう!

「U-NEXT~日本最大級の動画サービス~」
今なら31日間無料トライアル実施中!
U-NEXT

最適で最善で最高な「BBBプロデュース」を提供します

THINGMEDIAでは、ゲーム特化の映像制作「Chunee」、Web/アプリ・SaaS特化の映像制作「CX BOOST」、オンラインイベント・配信番組プロデュース「SNATCH」など、映像にまつわる幅広いサービスを提供しています。

ぜひ一度、当社のサービスをご覧ください。

WRITTEN BY
シングメディア編集部

映像・動作制作を手掛けるTHINGMEDIA株式会社のメンバーで構成しています。制作現場で得た映像・動画の知見をお伝えしていきます。