こんにちは、シングメディア編集部です。
記事コンテンツに動画を埋め込むと検索順位は上がるのだろうか、動画をうまく活用してSEO効果を得るにはどうしたらいいんだろう・・・。
そんな「動画コンテンツを含むWebページとSEO効果の関係性について知りたいあなた」は必見です。
SEO効果を狙いたいのであれば、Webページで動画を効果的に活用するためにはどうしたらいいのかを知っておくことが大切です。
そこで今回は「動画をSEOに活かすためのポイント」をご紹介します。
Googleは否定! 動画の掲載・埋め込みはSEOに効果的?
「検索エンジン最適化」という意味を持つSEOという言葉。WebサイトをGoogleなどの検索エンジンで上位表示させ、集客を狙うための取り組みを「SEO対策」と言います。
そんなSEO対策に有効な施策の評価軸はGoogleのアップデートにより適宜変わりはするものの、基本的にコンテンツの拡充や内部施策、外部施策を行うことが有効とされています。
コンテンツの拡充を図るにはテキストでの対策が主となりますが、近年では動画のSEO効果が議論されることも多くなっています。
記事コンテンツに動画を埋め込んだり掲載したりすることは、SEO対策として効果的なのかどうか、ということですね。
これについてアメリカの調査会社である『Forrester Research(フォレスターリサーチ)』が2010年に発表している調査結果によると、動画コンテンツを含んだWebサイトはテキストと画像だけのコンテンツのWebサイトと比べて、約53倍も検索結果で1位表示される確率が高いとのこと。
動画コンテンツにSEO効果があると立証しているのです。
しかしこれに異を唱えたのが、Googleのスタッフであるゲイリー・イリーズ氏。
Having a video on your page will absolutely not help you rank better in web search.
Obviously you're entitled to have your own opinion tho— Gary "鯨理" Illyes (@methode) 2017年5月5日
「動画をページに掲載してもそれだけでは検索順位は絶対に上がらない」ということをTwitterで発言しました。
このことからわかるのは、動画をただ単にコンテンツに盛り込んだからと言って直接的なSEO効果があるわけではない、ということです。
確かに動画を載せるだけで上位表示されるというのは短絡的すぎてありえません。
ただし動画がユーザーにとって役に立つもの=ユーザー体験を上げるものであればコンテンツの質は上がりますから、上位表示はされることになるでしょう。
反面、ユーザーにとって意味のない動画を載せても無意味、もしくは逆効果になる可能性もあり得るというわけです。
動画が間接的に及ぼすSEOへの好影響とは?
先ほど動画が直接的にSEOへ好影響を及ぼすことはないと説明しましたが、間接的にSEOへ好影響を及ぼすことは十分にあると言えるでしょう。
Googleは現在、ユーザーの行動データを見ることによって、そのコンテンツにユーザーがどのくらい満足しているのかを測っています。なおユーザーの行動データとは、直帰率やページへの滞在時間などです。
そのため動画があることによってそのコンテンツの情報がよりユーザーにとってわかりやすいものとなる、満足できる良いコンテンツになるというのであればユーザーも多く集まり、SEOにも好影響があるでしょう。
ただし動画を掲載することによってページが見づらくなる、わかりにくくなる、ページの趣旨がブレるなどユーザーにとって悪影響を与えるようなことがあれば、コンテンツの質は下がり、Googleからの評価も下がることになり得ます。
上位表示されるWebページを作るには、とにかくユーザーファーストであることが大事。つまり動画はユーザーファーストなページを作るための1つの要素でしかなく、動画を入れたから確実にSEO効果があるとは言えないのです。
SEO効果を得るためには、ユーザーに利益のあるコンテンツになるよう、必要に応じて動画を補助的に活用することが有効となります。
その他の好影響として、被リンクやサイテーションを獲得しやすくなることが挙げられます。
動画を埋め込んだことにより記事がさらに有益なものになるため、記事に触れたユーザーの「記事を紹介したい」「他の人にも知ってほしい」という意識を喚起。その結果、被リンクを獲得しやすくなるのです。
被リンクはGoogleが評価軸としている指標の一つでもあるため、SEOへ好影響を与えることが期待できます。
さらに動画を埋め込んだ記事を見たユーザーがその記事を気に入り、SNSで発信することによって拡散されれば、サイテーション(SNSなどでの引用や言及のこと)が増え、そのページの検索順位が上昇する可能性があるのです。
このように動画を埋め込むことで、よりユーザーが求める情報を発信できれば、SEOの評価も上がるといえます。
また動画検索からの流入が狙えることもメリットの一つです。ユーザーが検索するキーワードと動画の内容やタイトルが一致することにより、検索結果の上位に表示されやすくなり、検索から動画へ訪問するユーザーが増えることになります。
Googleの検索結果の上位に表示されやすくなるということは、YouTubeでも検索上位や関連動画に表示されやすくなるということ。その結果、YouTube内での露出も増えやすくなります。
動画をSEOに活かすためのポイント4つ
動画を活用することによって間接的にSEO効果を得るためには、ただやみくもに動画を掲載するのではダメ。いくつかのポイントを踏まえておく必要があります。
動画をSEOに活かすためのポイントは、以下の3つです。
- ユーザーの検索ニーズとテキストに合った動画を埋め込む
- 信頼性・信憑性の高い動画を埋め込む
- ユーザーが見つけやすく閲覧しやすい動画を埋め込む
- クローラビリティの高い動画を埋め込む
それぞれどういうことか、詳しく見ていきましょう。
(1)ユーザーの検索ニーズとテキストに合った動画を埋め込む
ユーザーの検索意図を踏まえて、テキスト(ページのテーマ・内容)に合った内容の動画を埋め込めば、間接的にSEO効果を得ることが可能です。
具体的には、まずSEOキーワードで検索をしたユーザーがどんな情報を知りたいのかを理解し、それに沿って記事を書きます。
その上でテキストの説明だけではわかりにくい、動画で記事を要約したらユーザーにとって役に立つなどと判断した場合は、補助的な役割として動画をページに盛り込むというのが有効です。
大事なのは、ユーザーにとって動画が有益な情報であるかどうか。
動画を盛り込むことがユーザーにとって有益だと判断できる場合のみ、検索ニーズとテキストの内容に合った動画を埋め込むようにしましょう。
(2)信頼性・信憑性の高い動画を埋め込む
動画の情報が確かなものであるというのも重要なポイント。
公式サイトが提供している動画コンテンツや、チャンネル登録者数・再生回数が多い動画、評価が高い動画など、情報が信頼できる動画を埋め込むようにしましょう。
間違った情報の動画や情報が不足している動画などはユーザーにとって有益にはならず、逆効果です。
(3)ユーザーが見つけやすく閲覧しやすい動画を埋め込む
動画のユーザビリティも大事。ユーザーが見つけやすいこと、視聴しやすいことを考慮した動画を埋め込むようにしましょう。
たとえばユーザーの視聴環境はさまざまなので、多くのユーザーが視聴できる「MPEG4」「MOV」「AVI」といった汎用的なファイル形式の動画を掲載することが大切です。
また動画のファイルサイズや画質も、ユーザビリティを考慮したものにします。
動画のファイルサイズが大きすぎて再生に時間がかかる、画質が低すぎてストレスになる、画質が高画質すぎて再生できないなど、ユーザーにとって閲覧する際に負荷がかかるものはNGです。
再生時間についても考慮が必要。ユーザーが求める情報にたどり着くまでの時間が長すぎる動画では、ユーザーにとって有益とは言えません。
なお動画はYouTube動画を埋め込むことが効果的だと言われています。YouTubeはGoogleのグループ会社ですから、Googleの検索エンジンに認識されやすいのです。
YouTubeにアップされている動画は汎用的なファイル形式の動画でもありますから、その点でもユーザビリティが高くベストであると言えるでしょう。
(4)クローラビリティの高い動画を埋め込む
動画をSEOに活かすためには、ただ動画を埋め込めばいいのではなく、クローラビリティの高い動画を埋め込む必要があります。
そのためには動画の内容をGoogleが認識しやすいようにすることが重要です。
具体的には、動画コンテンツの構造化データマークアップをおこなうのが有効。データマークアップとは、文字列に意味を持たせる方法のこと。
Googleが動画の内容を理解できるように動画ページのHTMLの記載方法を変えて、動画のタイトルやディスクリプションなどの情報を検索エンジンに伝えやすくするのです。そうすることにより、動画コンテンツが上位表示されやすくなります。
また動画サイトマップの送信や動画内容の書き起こしなども有効です。
サイトマップとは、動画のタイトルやURLなどをXML様式でリスト化したファイルで、サイトの構成を一覧で確認できる地図のようなページのこと。
サイトマップを送信することで検索エンジンに動画の存在が通知され、Googleがページを発見しやすくなります。
動画内容の書き起こしは、動画の内容をテキストにすること。動画を貼る際に動画の内容を説明するテキストをつけることにより、ユーザーが動画内容を理解しやすくなるとともに、クローラーからも認識されやすくなります。
YouTubeのSEO対策は?
記事に盛り込む動画をYouTubeに一度アップし、その動画を記事に埋め込むという方法をとれば、Webページからも、YouTube動画からも集客が見込めます。
とは言えYouTubeに動画をアップする際、ただアップするだけではダメ。動画にもSEO対策が必要です。
ではYouTubeにアップした動画自体を上位表示するためのSEO対策では、どのようなことを行えばいいのでしょうか?
YouTubeのSEO対策を行うには、以下6つのステップで進めることになります。
- ビデオキーワードを選定する
- 選定したビデオキーワードの検索ボリュームを調べる
- 動画を制作する
- 動画をYouTubeにアップする
- 動画を拡散する
- YouTubeチャンネルの設定を整える
ユーザーの検索ニーズに合ったビデオキーワードを選定して、その中からより検索ニーズの高いビデオキーワードを調べることが大切。
最適なビデオキーワードを選んだら、そのキーワードに合った内容の動画を制作し、YouTubeにアップします。
YouTubeにアップした動画はSNSやブログ、企業サイトなどを使って拡散することも大事なポイント。
またYouTubeチャンネルのタイトルや説明文、タグ、サムネイルなどの設定を整え、検索エンジンに認識してもらいやすくすることも大切になります。
下記の記事ではYouTube SEOの進め方について詳しく解説しているので、こちらもぜひ参考にしてみてください。
YouTube SEOの進め方6ステップ! アルゴリズムは? 動画で検索上位を狙おう!
動画コマースとは?
動画コマースとは、ECサイト上の動画コンテンツから直接商品が購入できる新しいEコマースの形です。
2018年頃から市場が拡大してきており、実店舗への集客がなかなか見込めない中で注目を集めています。
通常のECサイトに掲載される文章と写真だけの情報に比べ、動画で商品の特徴を詳しく伝えられるため、消費者の購入を後押しするのに効果的です。
動画は情報量が多いことから、ユーザーへより詳しい情報を伝えることができ、購入を迷っていたユーザーも具体的な利用シーンをイメージすることが可能になり、購入促進に結びついているのです。
またリアルタイムで商品紹介を行う形態を「ライブコマース」といい、こちらも注目を集めています。
動画コマースを活用するメリット
動画コマースを活用すると、ユーザーは商品を自分が実際に利用しているシーンをイメージしやすくなるため、コンバージョンにつながりやすくなるというのが大きなメリットです。
たとえば化粧品なら、動画で紹介することでテクスチャーや色味、実際の使用方法、仕上がりを詳しく知ることができますし、楽器なら実際の音を聞かせることでより商品の魅力をアピールできます。
またユーザーをECサイトに飛ばす必要がないというのもメリット。ユーザーは商品が欲しいと思ったときに動画をクリックするだけで、その商品を購入することができます。
動画コマースでは、動画をECサイトへ埋め込んでいるため、ユーザーが商品を「欲しい」と思ったときにわざわざ動画を止め、販売サイトへ遷移する手間を省けるのです。
動画コマースを活用するときの注意点
メリットの多い動画コマースですが、活用する際には注意したいこともあります。
まず動画コマースに必要な動画コンテンツ制作には時間がかかるという点です。
動画制作に関する知識やスキルがない場合、それを一から学んで制作していく必要もあるため、手間も時間もかかってしまいます。
また効果測定が難しいという面にも注意が必要です。
動画コマースで効果測定をおこなう際には、クリック数に加え、最後まで動画が視聴されたかを確認する再生完了率を測定するなど、測定する指標が多くなるため、それが若干手間に感じることもあります。
動画コマースの活用事例
実際にどのように動画コマースが活用されているのか、3つの活用事例を見ていきましょう。
1つめはゴルフアパレルブランド「JackBunny!!」の事例。動画内でおすすめコーディネートを紹介したり、ユーザーが商品をクリックすることにより、その商品の詳細ページへ移動できる仕組みになっていたりします。
・参考サイト:JackBunny!!ジャックバニー オフィシャルサイト
2つめは昆虫をモチーフにしたアパレルブランド「INSECT COLLECTION」の事例。動画で子どもたちが実際に服を着用している姿を見せることで、実際の使用感を確認できるようになっています。
また動画内のハートマークをクリックするとポップアップが表示され、商品の詳細を確認できるようになっているのもポイント。ポップアップ表示中は動画が静止されるため、ユーザーはじっくり商品の詳細を確認できます。
・参考サイト:香川照之プロデュース インセクトコレクション(INSECT COLLECTION)公式サイト
3つめはファッションサイト「RUNA」の事例。服を単体で見せるのではなく、コーディネートして見せることで実際の着用イメージをわかりやすく伝えているのが特徴です。
また◎マークをクリックするとポップアップ表示で商品詳細を確認できるようになっているほか、お気に入りボタンをクリックすることで動画を視聴した後に再度、お気に入りのものをまとめて見られる仕組みにもなっています。
・参考サイト:RUNA【おしゃれも仕事も楽しむ女性に向けたファッションサイト】 | ワールドオンラインストア
まとめ
「動画コンテンツを含むWebページとSEO効果の関係性について知りたい」という方のために、動画をSEOに活かすためのポイントをご紹介してきましたが、いかがでしたか?
動画をページにただ埋め込んだからと言って、SEO効果があるわけではありません。大切なことは、ユーザーにとって動画があることでよりそのページの情報が有益なものになるかどうかということです。
動画を掲載・埋め込むことによってページの質が高くなれば、SEOにも間接的に効果があると言えるでしょう。
みなさんもぜひ動画を効果的に使ってページの質を上げ、SEOに活かしてみてくださいね。
最適で最善で最高な「BBBプロデュース」を提供します
THINGMEDIAでは、ゲーム特化の映像制作「Chunee」、Web/アプリ・SaaS特化の映像制作「CX BOOST」、オンラインイベント・配信番組プロデュース「SNATCH」など、映像にまつわる幅広いサービスを提供しています。
ぜひ一度、当社のサービスをご覧ください。