映像制作

インフォグラフィック動画(ビデオグラフィック)の事例15選! 作り方や効果は?

こんにちは、シングメディア編集部です。

インフォグラフィック動画にはどんな特徴や効果があるんだろう、インフォグラフィック動画はどうやって作るんだろう・・・。

そんな「インフォグラフィック動画について知りたいあなた」は必見です。

複雑な情報をわかりやすく伝えることに長けたインフォグラフィック動画。うまく活用すれば、マーケティングにも効果的です。

そこで今回は、「インフォグラフィック動画(ビデオグラフィック)の効果と作り方、事例」をご紹介します。

図やグラフなどに動作や音楽、ナレーションを入れたものが「インフォグラフィック動画(ビデオグラフィック)」/インフォグラフィック動画なら複雑な情報も直感的に理解してもらうことができる/社内外のプレゼンテーションなどで相手を納得させたい場面でもインフォグラフィック動画は有効

インフォグラフィック動画(ビデオグラフィック)とは?

インフォグラフィック動画とは

インフォグラフィックとは、情報を視覚的にわかりやすく伝えるために、図やグラフ、表などを使って表現する手法のことです。

たとえば数値などのデータはテキストだけで説明されるよりも、グラフや画像などを使って説明されたほうがわかりやすいものですよね。

インフォグラフィックは一目見て情報が素早く伝わるように表現する方法であり、地図や路線図、広告のデザイン、教科書、ポスター、資料などさまざまなものに活用されています。

そしてそんなインフォグラフィックに動作や音楽、ナレーションを入れたものが、「インフォグラフィック動画(ビデオグラフィック)」です。

動きや音が加わることで、より情報が視聴者に伝わりやすくなるという特徴があります。

動画にしやすいインフォグラフィックの種類

動画にしやすいインフォグラフィックの種類

動画で利用頻度が高いインフォグラフィックの種類には、「チャート・グラフ」「年表」「ピクトグラム」があります。

チャート・グラフは、時間経過ごとにある物事についての割合やデータの変化などの情報を図表によって表したもの。

チャートもグラフもさまざまな種類が存在し、複雑な情報を一目でわかりやすく表示するのに効果的です。

年表は年代ごとにそのとき起こった出来事をまとめた表のこと。

企業の設立から現在に至るまで歴史や成長のストーリーを伝えるときなどに役立ちます。

ピクトグラムは情報を絵文字や絵単語などでわかりやすく伝える表現方法です。

テキストで説明するのが難しかったりわかりにくかったりする情報やサービスを視覚的にパッと理解できるようにする効果があります。

ポップなイメージや明るいイメージを演出したいときにも役立ちます。

インフォグラフィック動画を活用できるシーン

インフォグラフィック動画を活用できるシーン

インフォグラフィック動画は、複雑なビジネスモデルを簡潔にわかりやすく紹介したいときに役立ちます。

グラフや絵文字などを使うことにより、複雑な仕組みやつながりなども視覚的に理解できるようになるため、営業でプレゼンテーションをおこなうときなどに効果的です。

営業の説明の仕方に左右されることもなくなり、伝える人による説明のバラつきがなくなります。

また投資家に向けて、業績や経営状況を直感的に説明したいときにも役立ちます。

チャートやグラフなどのインフォグラフィックを使えば、業績や経営状況が視覚的にわかりやすくなるだけでなく、数字を印象付ける効果もあります。

インフォグラフィック動画の効果は?

インフォグラフィック動画の効果

インフォグラフィック動画にはどのような効果・メリットがあるのか、詳しくご紹介していきましょう。

多くの情報を提供できるためより伝わりやすくなる

テキストだけ、静止画だけの情報に比べて、動画で伝えられる情報量は5,000倍とも言われています。

動画ではテキスト、イラスト、グラフ、表、動き、BGM、ナレーションなどさまざまな要素を組み合わせて情報を伝えることができるため、それだけ多くの情報量が伝えられるのです。

そのためインフォグラフィック動画は視聴者に情報を短時間で簡単に伝えることができ、理解してもらいやすくなるという効果があります。

インフォグラフィック動画なら複雑な情報も直感的に理解してもらうことができるため、「正確に情報を伝えたい」「テキストだとなかなか理解してもらえない」という場合にも効果的です。

わかりづらいビジネスモデルもインフォグラフィック動画を利用すれば視聴のハードルが下がりますし、視聴者の理解も深まりやすくなりますから、営業ツールとしても活用できます。

説得力が高くなる

情報・データは口頭だけで説明されたりテキストだけで説明されたりするよりも、イラストやグラフ、動きなどを交えて説明されたほうが説得力も高くなると言われています。

それは情報が視覚的に示されて明確になることから理解が深まり、納得しやすくなるためです。

そのため社内外のプレゼンテーションなどで相手を納得させたい場面でも、インフォグラフィック動画は有効となります。

印象に残りやすくなる

イラストやナレーション、音楽、動作などを組み合わせることによって、情報が記憶されやすくなるという効果もあります。

口頭だけで聞いた情報やテキストだけで読んだ情報はすぐに忘れてしまうけれど、漫画や映像で見た情報は覚えていることが多いという経験に心当たりがある方も少なくないでしょう。

そのためインフォグラフィック動画を活用したマーケティングも、視聴者の印象に残りやすくなるため効果的です。

配色や音などの演出で伝えたい印象を調整できる

インフォグラフィック動画にはイラストやグラフ、BGM、ナレーションなどさまざまな要素が用いられていますが、それらの演出を変えるだけで視聴者に与える印象も大きく変えることができます。

たとえばイラストやグラフなどに使用する配色を青系にするかピンク系にするかだけでも印象が大きく変わります。

使用するBGMやナレーションの声のトーンなどでも印象を変えることが可能です。

そのため視聴者にどんな印象を与えたいかという希望に合わせて演出を調整することができるのも、インフォグラフィック動画ならではのメリットと言えるでしょう。

拡散されやすくなる

視聴者が知りたいと思っていた情報をインフォグラフィック動画でわかりやすく的確に提供することができれば、拡散されやすくなるというメリットもあります。

情報がわかりやすく簡潔にまとめられており、かつキャッチーな動画になっていれば、視聴したユーザーは自身の考えを発信したいときの参考資料や素材としてSNSなどでシェアしたり、情報を共有したい人へシェアしたりといったアクションを起こしやすくなるためです。

拡散されることによって、より多くの人にインフォグラフィック動画を視聴してもらうことができます。

インフォグラフィック動画の作り方は?

インフォグラフィック動画の作り方

インフォグラフィック動画を制作する方法について、ポイントを踏まえながら手順をご紹介していきます。

ステップ1:目的・ターゲット整理

まずは打ち合わせでインフォグラフィック動画を制作する目的やターゲット、伝えたいメッセージ、動画の尺、ナレーションやテロップの有無などを細かく決めます。

インフォグラフィック動画の制作には時間と手間がかかるため、後から変更が出ないようここできちんと意識を合わせておくことが大切です。

ステップ2:データ収集・データ整理

視覚化する情報の取捨選択は欠かせない作業です。

情報収集する際にはそのデータによって何を伝えたいのか、なぜそのデータが必要なのかを意識することが大切。

動画に多くの情報を詰め込みすぎてしまうと、視聴者に情報が伝わりにくくなったり視聴時間が長くなって飽きられてしまったりします。

無駄なデータを詰め込んで視聴者に不親切な動画となってしまわないよう、必要なデータと不要なデータをしっかり取捨選択して整理しましょう。

使うデータが決まったら、それをどのような順番で表示し説明していくか、表示時間はどのくらいにするかを考え、ストーリー付けしていきます。

ステップ3:絵コンテ作成

情報にストーリー付けができたら、その時間軸に沿って絵コンテを作成します。

1シーンごとに入れる情報量やテキスト量はなるべく最小限におさえ、シンプルにすることがポイントです。そうすることで視聴者に見やすくわかりやすい情報になります。

何よりも一番に考えることは、視聴者にとっての理解のしやすさです。

ステップ4:イメージ・世界観決め

動画のイメージ・世界観はイラストやアイコンのタッチ、配色などによって決まります。

そのためどのようなタッチのイラストにするか、どのような配色にするか、ナレーションのトーンはどうするかなどを決め、実際に静止画で2~3シーンほど制作してみましょう。

ステップ5:パーツの制作

Illustratorなどを使って、シーンごとの静止画または必要な部分のみの静止画を制作していきます。

データは重要度の高いものから目立つ位置に配置する、大きく表示するなどして強調するようにしましょう。

グラフは同じものだけを使うのではなく、数種類を使用すると見栄えが良くなり飽きられることなく視聴してもらえます。

また視聴者の動画視聴環境を意識して制作することも大切です。

文字や数値が小さいと、スマートフォンから視聴しているユーザーが正しくデータを読み取れない可能性があります。

スマートフォンから視聴してもしっかり文字や数値が読めるよう意識して制作しましょう。

ステップ6:動画編集

制作したパーツごとに動きや音楽、特殊効果などをつけていきます。

グラフは伸びる動きをつけると、視聴者の興味を引くことができます。

動きは視聴者に伝わりやすいようシンプルにする、きちんと情報を読み取れる表示時間を意識するなどを心がけましょう。

視聴者目線で読みやすさを意識することが大切です。

映像エディター(映像編集者)になるには? 仕事内容、必須スキル、平均年収、転職方法を解説

インフォグラフィック動画を作るときの注意点

インフォグラフィック動画を作るときの注意点

インフォグラフィック動画は、通常の動画に比べて制作が難しいという点には注意が必要。複雑な情報を動画としてわかりやすく視覚化するのは難易度が高いのです。

そのため動画制作の知識やスキル、センスがないと、効果的な動画は制作できません。

またインフォグラフィック動画を制作する際には、トーンを明確にし、動画の世界観を統一させることが大切です。

世界観が統一されていないと、チグハグな印象を与えてしまったり、逆にわかりにくくなってしまったりする恐れもあります。

情報を峻別し、自社の強みを強調するなど、インフォグラフィック動画を効果的に使うよう意識することも大切です。

情報量が多くなりすぎると、内容がぼんやりしてわかりにくくなり、ターゲットに届かなくなってしまいます。

何でもグラフやチャート、イラストにするのではなく、表現方法と情報の相性も考慮しながら、適切な提示方法を選択しましょう。

インフォグラフィック動画の事例15選

実際にどのようなインフォグラフィック動画があるのか、15の活用事例をご紹介していきます。

1. 「REDUCE THE FOOD LOSS (リデュース ザ フードロス) 小さな食卓の大きな話」

「ヨコハマR(リデュース)委員会」が作成した、食品ロスの現状と削減のための提案を行うインフォグラフィック動画。

食べられるものが大量に捨てられてしまっているという現実が、ゴミ袋のイラストによってよく表現されています。

テキストだけではわかりにくい食品ロスの数字データや改善のポイントも、イラストで説明することによってとてもわかりやすくなっているのが特徴です。

2. 「あるクルマの一生 -平均で見る日本の自動車-」

ソニー損保による車の一生をテーマにしたインフォグラフィック動画。

ある車の一生を車目線で語りながら、日本における自動車に関するさまざまなデータをショートムービーのようにして紹介しているのが特徴的です。

車の購入金額や使用頻度など普通であれば退屈してしまうような平均データを次々に紹介しているものの、ストーリー仕立てになっているため飽きずに最後まで視聴することができます。

3. 「インフォグラフィック動画:日本国について2014年データ」

2014年の日本に関するデータを紹介するインフォグラフィック動画です。

土地面積や人口、GDPなど日本のさまざまな国勢データと世界における順位をイラストやグラフでわかりやすく紹介しています。

国勢データというと硬く小難しい雰囲気になりがちですが、やわらかいタッチのフォントやイラスト、楽し気な効果音を使って親しみやすく、楽しく最後まで視聴できるようになっています。

4. 「3分でわかるマクロミルの事業」

マクロミル社のマーケティングリサーチという事業内容について説明したインフォグラフィック動画です。

マーケティングリサーチの仕組みなどをさまざまなアイコンとイラストを使って効果的に紹介しています。

大部分をイラストで紹介し、文字の使用が最小限になっているのも特徴。

文字が少ないためナレーションとイラストに集中して動画を見ることができ、理解を深めやすくなっています。

5. 「にほんのこども~中学生のいま~(videographic: About Teens in Japan)」

日本の中学生の今と昔について、厚生労働省や文部科学省、総務省などのさまざまな統計データを元に比較し紹介しているインフォグラフィック動画です。

数字と文字だけではとっつきにくいデータを、かわいいイラストと音楽をつけて紹介することで視聴者の興味をそそる動画となっています。

6. 「カロリーメイトWeb Movie|3minutes Calorie Mate」

大塚製薬が自社商品であるカロリーメイトのポイントを説明したインフォグラフィック動画です。

イラストやグラフを効果的に使い、知っているようで知らないカロリーメイトの栄養素や現代の食生活の課題などをわかりやすく説明しています。

7. 「2017 zenken infographics movie」

全研本社株式会社が制作した、自社の成長戦略について説明するインフォグラフィック動画です。

具体的な数値データをグラフと丁寧なナレーションで紹介することにより、わかりやすい内容となっています。

色調は爽やかなグリーンを基調として作られており、使用されている色数が少なく落ち着いた印象。

なおこの配色は公式サイトと同じであり、企業カラーをうまく使っているのも特徴です。

8. 「外国人が選んだ日本の観光名所トップ10-インフォグラフィック動画」

外国人が選んだ日本の観光名所ランキングのTOP10を紹介するインフォグラフィック動画です。

人気の観光地について、地図のイラストにピンを立てて日本のどこにあるか一目でわかるように示している他、観光名所を写真とイラストで紹介するなど、非常にわかりやすい作りになっています。

9. 「【東京都下水道局】みなさんは下水道についてどんなことを知っていますか?(インフォグラフィック動画)」

東京都下水道局が公開している下水道の仕組みや役割を紹介するインフォグラフィック動画です。

ナレーションはなく、イラストと文字、イラスト入りのグラフを使って下水道の仕組みをわかりやすく紹介しており、退屈な教育ビデオにならない工夫がされています。

またBGMに合わせてテンポよく画面が進むため、楽しく見て学ぶことができるのも特徴です。

10. 「もしもシークスMosimosiiX|インフォグラフィックスムービー」

エックスモバイル株式会社が公開している、通信サービス「もしもシークス」を紹介するインフォグラフィック動画です。

通信料の1%を発展途上国へ寄付できる「もしもシークス」で、世界中の人が大切な人とつながるHAPPYな社会を目指そうというメッセージがこめられており、イラストや音楽を含めて全体的にHAPPYな雰囲気の動画となっています。

またメインキャラクターのイラストは小学5年生の女の子となっており、彼女の視点で説明が進んでいくため、とてもわかりやすいのが特徴です。

11. 「WALLETポイントで賢くお得な生活」

KDDI社のポイントサービス「au STAR」について紹介したインフォグラフィック動画です。

お得にポイントを貯める方法やユーザーが抱きやすい疑問点などをナレーションとイラストで説明しています。

配色はシンプルにオレンジと白、黒の3色のみ。一目でauの動画であるとわかる配色です。

12. 「Visit Japanとは何か?? produced by my Japan」

観光庁が始めた、外国人を日本に誘致する「Visit Japan政策」について解説しているインフォグラフィック動画です。

Visit Japan政策を行う理由やこの政策が日本にもたらすものについて、クールなトーンのナレーションで淡々と語っているのが特徴的。

配色もダークな色合いとなっており、日本の現状の深刻さや政策の必要性がひしひしと伝わる内容となっています。

13. 「Yahoo!プレミアムDSP:行動予測ターゲティング」

Yahoo!プレミアムDSPの「行動予測ターゲティング機能」について解説しているインフォグラフィック動画です。

専門用語や少々複雑な仕組みも、イラストとナレーションで説明することによってわかりやすくなっています。

14. 「[Yahoo! JAPAN]マルチスクリーン時代 デバイスのいま」

Yahoo! JAPANによる、さまざまなデバイスの使われ方や利用の実態を紹介したインフォグラフィック動画です。

「マルチスクリーン時代」と言われる現代において、パソコンやスマートフォン、タブレットなどのデバイスがどのように使われているのかをイラストでわかりやすく説明しています。

イラストが多用されているものの、デザインが統一されていることと文字が少なくシンプルなため、煩雑さはありません。とても見やすい構成になっています。

15. 「THE SCALE OF STARBUCKS Infographic」

海外で制作された、スターバックスが世界でどれほど飲まれているか、世界にどれだけの勢いで出店しているかなどデータを用いて説明したインフォグラフィック動画です。

ナレーションはなくイラストとBGMで構成されており、文字は当然ながら英語ですが、英語がわからなくてもイラストでデータが何を示しているのかわかるようになっています。

外国語がわからなくても概要を知ることができるというのは、インフォグラフィック動画ならではの特徴と言えるでしょう。

シングメディア制作のインフォグラフィック動画

さまざまなインフォグラフィック動画の事例をご紹介してきましたが、シングメディアでもインフォグラフィック動画を制作しています。

以下の3つがシングメディア制作のインフォグラフィック動画です。

顧客体験を今よりもっと特別に。KARTE for App

「KARTE for App」サービス紹介動画(アニメーション)を制作しました

新しい顧客体験の可能性を開きましょう。KARTE Datahub

「KARTE Datahub」サービス紹介動画(アニメーション)を制作しました

WOVN.io ご紹介

「WOVN.io」サービス紹介動画(アニメーション)を制作しました

インフォグラフィック動画の制作を検討している方は、当社へお気軽にお問合せください。

まとめ

「インフォグラフィック動画について知りたい」という方のために、インフォグラフィック動画(ビデオグラフィック)の効果と作り方、事例をご紹介してきましたが、いかがでしたか?

イラストやグラフ、文字、音声、動きなどによって多くの情報をわかりやすく伝えるインフォグラフィック動画。「商品やサービス、企業に関するユーザーの理解度を深めたい」「視聴のハードルを下げたい」という場合におすすめです。

マーケティング戦略として、“情報を伝える力”が高いインフォグラフィック動画をぜひ活用してみてくださいね。


最適で最善で最高な「BBBプロデュース」を提供します

THINGMEDIAでは、ゲーム特化の映像制作「Chunee」、Web/アプリ・SaaS特化の映像制作「CX BOOST」、オンラインイベント・配信番組プロデュース「SNATCH」など、映像にまつわる幅広いサービスを提供しています。

ぜひ一度、当社のサービスをご覧ください。

WRITTEN BY
シングメディア編集部

映像・動作制作を手掛けるTHINGMEDIA株式会社のメンバーで構成しています。制作現場で得た映像・動画の知見をお伝えしていきます。