動画マーケティング

企業PR動画の役割や効果は? 制作するときのポイントや事例を紹介

こんにちは、シングメディア編集部です。

企業PR動画とはどんなものだろう、効果的な企業PR動画を制作するにはどうすればいいのだろう・・・。

そんな「企業PR動画について知りたいあなた」は必見です。

PR動画をブランディングや商品・サービスの認知度アップに活用する企業が増えている今、しっかり効果を出すためにも企業PR動画についての知識を身につけておくことは大切。

そこで今回は、「企業PR動画の役割や効果、制作するときのポイントと事例」をご紹介します。

「企業PR動画」とは? 役割や効果を紹介

企業PR動画とは何か

企業PR動画とは、企業がブランディングや商品・サービスの販売促進などを目的に活用するプロモーション動画のことを言います。

企業PR動画の役割は、より多くの人に企業活動や商品・サービスについて認知してもらったり、価値を理解し共感してもらったりできるような流れを促進することです。

認知・理解・共感を得ることが新規顧客を獲得する上では大事。その流れを企業PR動画でしっかり構築してファンを増やしていきます。

そしてさらに商品・サービスをリピートしてもらえるようユーザーとの関わりを継続的に持っていくためにも企業PR動画は役立ちます。

企業PR動画がブランディングや販促に役立つのは、商品やサービスを写真や文章だけで紹介するより、動画で紹介したほうがユーザーに魅力を直感的にわかりやすく伝えられるためです。

文章や写真だけでは、ユーザーにとって「読むのが面倒」「わかりにくい」「理解するのに時間がかかる」といったデメリットがありますが、視覚と聴覚へ同時に訴えかけられる動画なら、そういったデメリットを解消でき、視聴のハードルが下がります。

視聴のハードルが下がれば、より多くのユーザーへアピールでき、より企業や商品・サービスに関する理解を深めてもらいやすくなるというわけです。

また動画では多種多様な表現が可能になりますから、言語がわからない外国人にアピールすることもできますし、工夫次第でユーザーの興味を引き、購買意欲を高めることにも役立ちます。

さらに企業PR動画は一度制作してしまえば企業のWebサイトだけでなくSNSなどでも活用でき、サイト訪問者数のアップやSNSのフォロワー増加、SNSでの拡散による高い宣伝効果も狙えます

販売店の店頭で動画を流せば販促にもつながりますし、展示会やセミナーで流せば集客にもつながるでしょう。

企業PR動画のターゲット

企業PR動画のターゲット

企業PR動画のターゲットは、「企業」「消費者」「求職者」など幅広くなってます。それぞれのターゲットについて、企業PR動画がどのような効果を与えるのか見ていきましょう。

企業をターゲットにする場合は、自社のWebサイトやセミナー、展示会など幅広いシーンで活用が可能です。

たとえば多くの企業が集まる展示会で企業PR動画を流すことにより、自社の商品やサービスについて説明する手間が省けますし、多くの人の目に留まりやすくなります。

消費者をターゲットにする場合は、企業PR動画で自社の魅力や取り組み、世界観などを知ってもらい、企業イメージをアップさせるのに効果的です。

ブランディングに特化した動画で、自社のファンを増やしましょう。

求職者をターゲットにする場合は、企業PR動画で認知度のアップや企業のイメージアップを狙えます。

採用活動に活用すれば、自社について深く知ってもらうことで応募のハードルも下がるでしょう。

企業PR動画を活用できる場面

企業PR動画を活用できる場面

企業PR動画は、商品やサービスの紹介に活用できます。特に機能や仕組みが複雑なものについては、動きや音声付きで情報をわかりやすく伝えられる動画が向いています。

商品を実際に使っている場面を見せることで、ユーザーは自分が使っているような疑似体験ができ、購入のハードルも下がります。

企業PR動画は、会社紹介にも活用できます。自社がどのような理念を持っているか、どのような活動を通して社会に貢献しているか、どのような価値を提供しているかといった抽象的な内容も動画であれば伝えることが可能。

一般消費者だけでなく取引先や求職者、従業員などさまざまな相手に自社を理解してもらうために活用できます。

企業PR動画は、イベントや展示会での活用もおすすめです。多くの人が集まるイベントや展示会では、印象的な動画を流すことで人目を引くことができます。

見た人の印象に残る動画で企業の認知度やイメージをアップさせたり、商品やサービスの売上につなげたりすることが可能です。

企業PR動画は、採用活動にも活用できます。職場の魅力や働く環境、一緒に働く従業員の様子などを伝えることで、求職者の不安を払拭することが可能です。

企業PR動画制作の流れ

企業PR動画制作の流れ

企業PR動画を制作するには、まず人材確保と組織編成、目標設定が必要です。

人材については、制作の指示を出すディレクター、カメラマン、編集する人、ライター、マーケターなどのメンバーを確保しなければなりません。

クオリティを重視するのであれば、動画制作の経験や知識を持った人、一定の成果を上げた人が求められます。動画制作には時間がとられるため、ほかの業務と兼務するのは難しいことから専属で配置するのが理想です。

目標設定は「チャンネル登録者数を〇万人にする」「毎月最低でも10本は投稿する」など具体的な数値を用いて明確に決めます。

目標を定めた上で、ターゲットと動画の方向性・コンセプトを明確にしましょう。

必要な機材を確保することも大切です。カメラやマイク、パソコン、動画編集ソフト、照明、三脚のほか、高品質な動画を制作するならジンバルやスライダーなども準備するといいでしょう。

動画配信については著作権侵害や炎上といったリスクも生じるため、コンプライアンス体制の整備も必要です。

効果を最大限に発揮できるよう、他部署との連携も強化しておきましょう。

これらの準備を整えた上で動画の撮影・編集といった制作作業をおこないます。

動画が完成したら配信しておしまいではなく、PDCAを回して再生数や視聴者の行動分析などをおこない、必要なら改善をしていきましょう。

企業PR動画を制作するときのポイント7つ

企業PR動画を制作するときのポイント

さまざまな役割やメリットを持つ企業PR動画ですが、その力をしっかり発揮させるためには制作時にいくつかのポイントを抑えておく必要があります。

効果的な企業PR動画を制作するときのポイントは、以下の7つです。映像制作会社に制作を依頼する際にも、これらのポイントを意識することが大切になります。

1. PR動画を制作する目的を明確にする

企業PR動画を制作するにあたってまず大切なことは、PR動画制作をする目的を明確にすることです。

何のために制作するのか、どんなゴールを目指したいのかを決定して、イメージだけではなく数値目標などで目標設定をしっかり行うことが大切です。

その際には、現状を把握して課題を把握することも必要。何が課題なのかを明確にすることで、目的も定まりやすくなります。

目的が明確になったら、その目的を達成できるPR動画を制作するための予算の確保や出演者への交渉、撮影場所の選定・交渉、スケジュール調整などの準備を行いましょう。

2. ターゲットとPRする内容を明確にする

企業PR動画を制作する際には、誰に何を伝えたいのかを明確にする必要もあります。

「どんな人にも刺さるPR動画を制作したい」というのが本心であっても、万人受けするPR動画ではメッセージ性が弱くなってしまったり、印象に残らないものになってしまったりしかねません。

そのためターゲットを絞り込み、そのターゲットに合った内容にしていくことが大切です。

誰にどんなことを訴求したいのかが明確になれば、動画の内容も定まりやすくなります。

ターゲティングに失敗すると誰にも届かないPR動画となってしまいますので、ズレが生じないようしっかり調査を行うことが大切です。

3. 商品・サービスの情報を整理する

企業PR動画を自社で制作する場合、特に注意したいのがユーザー視点に立つことです。

自社商品やサービスを紹介する場合、専門用語や難しい言葉を使ってしまったり、「知っていて当然」という感覚で説明を飛ばしてしまったりすることもあります。

するとユーザーが一般の消費者である場合、必要な情報が抜けて商品やサービスの魅力がイマイチ伝わらなくなってしまうということも。

そうならないようユーザー目線に立ち、自社商品・サービスの情報を改めて整理し、明文化することが大切です。

また担当者の思い込みや周囲との認識のズレが起きないよう社内で情報を共有し、共通認識を持った上でプロモーション戦略を立てていくことも重要となります。

4. 共感してもらえるコンセプトを決める

企業PR動画をユーザーに最後まで視聴してもらうためには、視聴者の共感を生むことが大切です。

視聴者が共感するような内容であれば、自分事として最後まで興味を持って視聴してもらうことができます。

そのためターゲットに共感してもらえるコンセプトを設定することが大切。

「この商品を利用するターゲットの共感を生むにはどうしたらいいのか」をターゲット目線で考え、コンセプトを決めましょう。

5. 視聴者を飽きさせないようストーリー性をもたせる

ユーザーが途中で飽きて動画から離脱してしまわないようにするには、PR動画にストーリー性を持たせることも有効です。

ユーザーが動画を視聴した際、「次はどうなるんだろう」「何が起きるんだろう」と興味を持つようなストーリー性のある内容にすれば、最後まで視聴してもらえるだけでなく、印象にも残りやすくなります。

6. 話題性を意識して拡散されやすくする

企業PR動画は、SNSとの親和性が高いのも特徴。その特徴をうまく生かすには、話題性を意識することも有効です。

話題性のある動画は思わず友達や知人に教えたくなるものなので、SNSで拡散されやすくなり、高い宣伝効果を生むことにも期待ができます。

そのため視聴した人が思わず誰かに教えたくなるような、人の心を動かす感動や笑い、驚きなどといった話題性を取り入れた内容を意識してみましょう。

7. 配信するプラットフォームを選定する

企業PR動画を制作する際、制作後それをどこに掲載するのかを決めておくことも大切です。

自社のWebサイトへの掲載やSNSの公式アカウントへの配信だけでなく、YouTubeやFacebook、Twitter、Instagramなど、他の動画広告媒体への配信も行うと効果的。

プラットフォームごとにそれぞれ特徴がありますから、ターゲットが視聴しやすい媒体や尺の長さなどを考慮した上で配信先を決定しましょう。

効果的な企業PR動画の作り方

効果的な企業PR動画の作り方

企業PR動画は内製もできますが、効果を上げるためにはクオリティにこだわることが大切です。

しかし社内でクオリティの高い動画を制作するには、動画制作の知識や経験の豊富な従業員がいる必要がありますし、時間とコストもかかります。

そのため高品質な動画を作りたい場合は、動画制作会社に依頼するのもおすすめです。

内容がブレないよう、打ち合わせで動画制作の目的やコンセプト、ターゲットをしっかりと制作会社に伝えるようにするのがポイント。

しっかりとコミュニケーションをとってイメージを共有し、認識に齟齬が生まれないようにしましょう。

動画制作会社を選ぶ際には、料金だけにこだわるのではなく、これまでの制作実績から自社のイメージと合うかどうかや、こちらの要望をしっかり聞いてくれるかどうかなども考慮する必要があります。

企業PR動画制作の費用相場

企業PR動画制作の費用相場

企業PR動画を内製するのは難しい、クオリティの高いものにしたいという場合には外注することになりますが、その際に気になるのがコストでしょう。

企業PR動画制作の費用は、求めるクオリティなどによって変わってきます。自社サイト用の簡易的なものであれば20万~35万円程度で制作が可能です。

製品紹介やインタビューを交えたものであれば40万~80万円、特殊機材や3DCGなど特殊技術を使った本格的なものであれば60万~100万円程度が費用相場となります。

撮影スタッフの数や機材の数と種類、必要な工数、技術などによって大きく異なるのが特徴です。

少しでも費用を抑えたいという場合にはすべてを外注するのではなく、自社内でできる工程は内製し、できないものは外注するというのもいいでしょう。

また撮影に人を使う場合は社内のスタッフを使うなどすると人材費用を抑えられます。

企業PR動画の制作事例4つ

企業PR動画の制作事例

では実際にどのような企業PR動画があるのか、シングメディアの制作事例を5つご紹介します。

企業PR動画を制作したいという企業担当者の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。制作のご依頼・ご相談もお気軽にどうぞ。

株式会社Voicy「Voicy’s Vision」

音声テクノロジーで新しい音声体験をデザインする『株式会社Voicy』のビジョンムービー(企業PR動画)です。

ロゴとCI(コーポレート・アイデンティティ)が刷新されたことに伴い、株式会社Voicyの事業がこれからどうなっていくのかという未来図をアニメーションで表現しています。

古いロゴから新しいロゴへ変わるシーンからスタートすることで、「変化」を視聴者が直感的に理解できるようになっているほか、「音声×テクノロジーでワクワクする社会をつくる」というビジョンをユニークなアニメーションで表現することにより、視聴者が「ワクワクする未来」をこちらも直感的に感じ取れるようになっているのが特徴です。

目で見て手で触れられる商品とは違い、可視化できないサービスをPRする場合は、このようにアニメーション化することで視聴者にイメージが伝わりやすくなります。

株式会社FABRIC TOKYO「Start Here」

カスタムオーダーアパレルブランド「FABRIC TOKYO」の運営を行う『株式会社FABRIC TOKYO』の企業PR動画です。

最新のテクノロジーや最先端技術を用いて、今までのアパレル業界のイメージを変えるような取り組みを行っている企業であることを伝えるため、シンプルでありながら非常にスタイリッシュな動画となっています。

音声は英語のナレーションとシンプルなBGMのみで、映像は映画のように美しくスタイリッシュな雰囲気。視聴者に、「テクノロジーとリアルの価値を融合させ、革新的なブランド体験を提供するテックカンパニー」という企業紹介が直感的に伝わる内容となっています。

アパレル業界などセンスが問われるような業界では、このように空気感や雰囲気を大事にしたPR動画が企業ブランディングに有効です。

ココン株式会社「COCON Group Mashup Meeting」

『ココン株式会社』の社員総会用に制作された、ココングループ企業紹介動画(企業PR動画)です。

ココングループ代表をはじめ、グループ企業である9社の代表の方々へのインタビューで構成されており、それぞれの企業への相互理解を深めるとともに、同じグループ企業として同じビジョン・理念を共有するという目的を持った動画となっています。

社員総会という場で企業PR動画を流す場合には、このように代表のメッセージをわかりやすく伝えることが、社員に自社の企業価値を理解してもらったり士気を高めたりするために効果的です。

株式会社cotree「しなやかなこころを育てる」

しなやかなこころを育てるオンラインカウンセリング「cotree」を運営する『株式会社cotree』の企業PR動画です。

オンラインカウンセリングを実際に受けた人へのインタビューがメインになっており、カウンセリングを受ける前の印象と受けた後の感想を語ってもらうことで、オンラインカウンセリングをより身近なもの、気軽に受けられるものと認識してもらえる内容になっています。

最初に体験者へ受ける前の不安な心情や疑いの気持ちを本音で語ってもらうことにより視聴者の共感と興味を引き、その後、実際に受けてみた感想も本音で語ってもらうことにより、視聴者に「自分もオンラインカウンセリングを受けてみよう」と思ってもらい、行動につなげることが目標です。

サービス内容がわかりづらいものや、まだ広く認知されていないものの場合、このように実際に利用したことがある人の声を紹介することにより、ユーザーの不安や疑問を解消し、サービス利用のハードルを下げることができます。

まとめ

「企業PR動画について知りたい」という方のために、企業PR動画の役割や効果、制作するときのポイントと事例をご紹介してきましたが、いかがでしたか?

企業PR動画は企業ブランディングや商品・サービスの認知度向上、販売促進といった目標を達成するためにとても有効なものです。そしてそのメリットを最大限生かすためには、ポイントを抑えた動画制作を行う必要があります。

「企業PR動画を制作したいけれど自社での制作が難しい」「ノウハウがない」という場合には、企業PR動画制作の実績が豊富なシングメディアにぜひご相談ください


最適で最善で最高な「BBBプロデュース」を提供します

THINGMEDIAでは、ゲーム特化の映像制作「Chunee」、Web/アプリ・SaaS特化の映像制作「CX BOOST」、オンラインイベント・配信番組プロデュース「SNATCH」など、映像にまつわる幅広いサービスを提供しています。

ぜひ一度、当社のサービスをご覧ください。

WRITTEN BY
シングメディア編集部

映像・動作制作を手掛けるTHINGMEDIA株式会社のメンバーで構成しています。制作現場で得た映像・動画の知見をお伝えしていきます。