こんにちは、シングメディア編集部です。
LINE Ads Platformとはどういうものだろう、LINE動画広告に出稿するにはどうしたらいいんだろう・・・。
そんな「LINE動画広告について知りたいあなた」は必見です。
LINE Ads Platformは、たくさんのアクティブユーザーを持つLINEに動画広告を配信できるサービスとして、さまざまな企業から注目されています。
そこで今回は、「LINE動画広告のメリットや掲載先、出稿方法」をご紹介します。
動画広告も! LINEの運用型広告「LINE Ads Platform」とは
「LINE Ads Platform」とは、2016年の6月からLINE株式会社によって提供がスタートした運用型広告メニューのこと。静止画だけでなく、動画広告の配信も可能です。
LINE内のタイムラインやLINENEWS、LINEBLOG、LINEマンガなど、関連アプリでも広告配信ができるという点から、多くの企業担当者に注目されています。
またLINE Ads Platformでは、広告を配信するターゲットについて、属性や関心などを細かく指定することも可能。
そのため自社商品やサービスのターゲットへ、効率的に広告を配信することができます。
静止画と動画! LINE Ads Platformの種類2つ
LINE Ads Platformには、静止画と動画の2種類があります。
それぞれの特徴や利用できる広告フォーマットについて見ていきましょう。
静止画
画像引用元:LINE Ads Platform 媒体資料2018年10月-12月_ver.1.0
静止画広告は、個々の広告枠ごとにそれぞれ最適化された広告を表示します。
対応する広告フォーマットはCard(1200×628)とSquare(1080×1080)です。
Cardはタイムライン、LINE NEWS、LINEマンガ、LINE BLOG、LINEポイントへ配信可能。
SquareはタイムラインとLINE BLOGで配信が可能、LINE NEWSの一部のみ配信が可能となっています。
なお静止画広告の課金方法はクリックされた回数(CPU)で課金されるという仕組みです。最低入札価格は24円となっています。
動画
画像引用元:LINE Ads Platform 媒体資料2018年10月-12月_ver.1.0
動画広告は、映像だけでなく音や動きと合わせて訴求できるため、実際の利用イメージなども盛り込むことができ、静止画よりもさらにわかりやすく情報を伝えることができます。
対応しているフォーマットはCard(16:9)、Square(1:1)、Vertical(9:16)です。
Cardはタイムライン、LINE NEWS、LINEマンガ、LINE BLOG、LINEポイントへ配信可能。
Squareはタイムライン、LINE BLOGへ配信可能。
Verticalはタイムライン(R&F・FV実施時のみ)で配信可能となっています。
なお動画広告の課金方法は、表示された回数(インプレッション数)によって課金される仕組みです。最低入札価格は400円となっています。
高いリーチ力とユーザーのアクティブ率! LINE動画広告のメリット
他のSNSと比べても、より多くのユーザーが利用するLINEだからこそのメリットは多いもの。
LINE動画広告を出稿するメリットにはどのようなものがあるのか、詳しく見ていきましょう。
圧倒的なリーチ力で新規顧客を獲得しやすい
日本においてLINEはコミュニケーションツールとしてあらゆる年齢層が利用しており、FacebookやTwitterといったSNSを利用していない人でも、LINEだけは利用しているというケースも多くあります。
『LINE株式会社 マーケティングソリューションカンパニー』が発表している「LINE紹介資料(2019年7月~9月期)」によると、普段スマートフォンで利用しているSNSは、LINEが81.8%であるうち、LINEだけという人の割合が39.7%、それに対してTwitterだけの割合は1.9%、Facebookだけの割合は1.0%ということです。
LINEのみを利用している人は多いのに比べて、他のSNSではそれを単独で利用している人は非常に少なく、多くの人がLINEと併用していることがわかります。
このことからも、LINEは他のSNSと比較して圧倒的なリーチ力を持っているということが言えるのです。
そのため他の媒体ではリーチが難しいユーザー層でもアプローチできるというのが大きなメリットになります。
またLINEユーザーはアクティブ率が高いため、LINEに動画広告を出稿すれば、新規顧客を獲得できる可能性も高くなると言えるでしょう。
参考:LINE紹介資料(2019年7月~9月期) | LINE株式会社 マーケティングソリューションカンパニー
ターゲットと目的に合わせて広告配信できる
LINEはユーザーの属性や趣味嗜好をもとに、精度の高いターゲティングを行うことが可能です。
またLINEには関連アプリも多く、さまざまな配信メニューがあり、ターゲットと目的に合わせて最適な広告配信を行うことができます。
たとえば10代~20代の若年層にアプローチしたい場合はLINEマンガ、幅広い年齢層に広くアプローチしたい場合はLINEタイムラインとLINE NEWS、エンタメに関心の高い女性にアプローチしたい場合はLINE BLOGなど、ターゲットと目的に合わせた出稿が可能。
アプローチしたいユーザーへ効率的に広告を配信できるため、高い広告効果を得られる可能性が高いのです。
LINE@と連携して顧客の育成ができる
LINE@と連携することにより、動画広告で獲得した顧客と個別にLINEでトークをする、メッセージを一斉配信する、クーポンを発行する、タイムラインに宣伝を投稿するなども可能になります。
そうして獲得した顧客一人ひとりと継続的にコミュニケーションをとっていくことで、離反防止やファン化につなげることもでき、効果的なマーケティング戦略をとることができるのです。
どこに配信される? LINE動画広告の掲載先8つ
LINE動画広告は具体的にどこへ配信することができるのか、掲載先8つをご紹介します。
それぞれの特徴から、どこへ配信するのが自社にとって最も効果的なのかを考えましょう。
タイムライン
画像引用元:LINE Ads Platform 媒体資料2018年10月-12月_ver.1.0
コミュニケーションアプリであるLINEの中にあるタイムラインはSNSの役割をしており、MAU(月あたりのアクティブユーザー数)が6,800万人以上(2019年1月時点)とのこと。
そのため多くのアクティブユーザーへアプローチが可能となります。
広告掲載の用途としては、外部送客、ダイレクトレスポンス、アプリDL促進といったものが挙げられます。
LINE NEWS
画像引用元:LINE Ads Platform 媒体資料2018年10月-12月_ver.1.0
LINE NEWSはコミュニケーションアプリとしてのLINEの中にNEWSページとして存在し、情報収集の場として幅広い年齢層のユーザーから使われています。
MAUは6,500万人以上(2019年4月時点)で、アクティブユーザーが多いのも特徴です。
動画広告は、300媒体(2019年4月時点)のアカウントメディアの記事一覧ページへ配信することができます。
LINEマンガ
画像引用元:LINE Ads Platform 媒体資料2018年10月-12月_ver.1.0
スマートフォン向けのアプリであるLINEマンガは、マンガやノベル作品が気軽に楽しめる電子コミックサービス。
国内での累計ダウンロード数は2,300万件(2019年4月時点)を超えており、スマホマンガアプリダウンロード数ランキングで1位(出典/App Annie)を獲得するほどの人気です。
10~20代の若年層ユーザーが多いのが特徴で、習慣として毎日マンガを読むユーザーも多いため、若年層へ向けた動画広告の掲載先としておすすめです。
LINE BLOG
画像引用元:LINE Ads Platform 媒体資料2018年10月-12月_ver.1.0
アーティストやタレントなどの著名人が多く利用しているLINE BLOGは、情報発信やファンとのコミュニケーションツールとして活用されているブログサービス。
LINE公式アカウントと連携されているため、ブログが更新されればLINEでメッセージが配信されるほか、タイムラインのフィードに自動投稿されるという特性もあります。
公式ブロガー数は2,500組以上(2019年8月時点)となっており、女性の利用者が多いのが特徴です。
エンタメや芸能情報に興味のある女性へ向けてアプローチしたい場合におすすめの掲載先と言えるでしょう。
LINEポイント
画像引用元:LINE Ads Platform 媒体資料2018年10月-12月_ver.1.0
LINEポイントは、友だち追加や動画視聴、ミッションクリアなどの条件を達成することでポイントを得ることができるサービス。
貯まったポイントはさまざまなサービスやシーンで利用できるため、ポイントを貯めたいユーザーが訪れます。
Smart Channel
画像引用元:LINE Ads Platform 媒体資料2018年10月-12月_ver.1.0
Smart Channelは、LINEのトークリストページの一番上に表示される広告枠。
広告をクリックすると、商品やサービスのランディングページへ遷移する仕組みです。
トークリストはLINEユーザーが最もよく見るページと言っても過言ではないため、多くのユーザーの目に留まることが期待できます。
LINEショッピング
画像引用元:LINE Ads Platform 媒体資料2018年10月-12月_ver.1.0
LINEショッピングは、LINEアプリ上から買い物が楽しめるサービス。
ファッションや雑貨、コスメ、インテリア、家電など3,000万点を超える商品をお得に購入することができ、会員数は2,700万人以上。
トレンドやショッピングに興味関心の高い女性ユーザーが多く利用しています。
LINE Ads Platform for Publishers
画像引用元:LINE Ads Platform 媒体資料2018年10月-12月_ver.1.0
LINE Ads Platform for Publishersでは、LINEやLINE関連サービスでの広告配信だけでなく、「AbemaTV」や「TikTok」など4,600以上の外部アプリメディアへも広告配信が可能です。
「大規模な広告配信を行いたい」「多種多様なメディアでたくさんのユーザーへアプローチしたい」という場合におすすめです。
LINE動画広告を出稿する方法は? LINE Ads Platformのお申し込みから配信開始までの流れ
LINE動画広告を出稿したい場合は、次のような流れで広告配信ができます。
1. お申込みフォーム
まずは所定の申し込みフォームで連絡をしましょう。
2. アカウント確認
すでにLINE Ads Platformのアカウントを発行済みの商材でないかどうか確認してもらいます。
3. 商材・LP審査
LINE株式会社に、フォーム(配信メニューによってはメールから申請)から送った申し込みの内容で審査をしてもらいます。
4. アカウント発行
配信用アカウントが発行されます。申し込みからアカウント発行までは通常5営業日ほど要するとのことです。
5. 入稿
管理画面から、所定の規定とガイドラインを確認し、それを遵守したクリエイティブを入稿します。
6. クリエイティブ審査
LINEがクリエイティブ審査をします。ステータスが「承認」になったものから順次、配信ができるようになります。なおクリエイティブ審査に要する日数は2~4営業日ほどとのことです。
7. 配信開始
配信設定日時より配信が開始されます。
LINEへの広告出稿のお申し込み、問い合わせは、以下のLINE公式サイトを参照してください。
LINE公式サイト:LINE Ads Platform丨LINEの運用型広告プラットフォーム
まとめ
「LINE動画広告について知りたい」という方のために、LINE動画広告のメリットや掲載先、出稿方法をご紹介してきましたが、いかがでしたか?
LINE動画広告は、さまざまなサービスを提供し、たくさんのアクティブユーザーを抱えるLINEだからこその高いターゲティング精度と圧倒的なリーチ力で、効果的なアプローチが可能になります。
「SNSで動画配信をしたいが、どの媒体に出稿すべきか迷っている」「FacebookやTwitterでの動画配信をしたが、思うような効果が出なかった」などという企業のマーケティング担当者の方は、LINE動画広告の利用をぜひ検討してみてください。
ライブ配信パートナーをお探しではありませんか?
私たちシングメディアは、大手広告映像制作会社、テレビ番組制作会社で培った経験を元に、御社のライブ配信を“撮影から配信”まですべてプロデュースいたします。
YouTube、Twitter、Instagram、Facebookなどのプラットフォームでライブ配信可能です。
オンライン視聴であれば場所や人数の制限を受けることなく、幅広い顧客様にリーチが可能になります。またライブ配信した動画はアーカイブとして残るので、ストック資産として積み上がっていくメリットもあります。
セミナー、トークイベント、講演会、社内イベント、社員総会、決算説明会、音楽イベント、スポーツ中継など、さまざまなシーンでご活用ください。
お打ち合わせはZOOM等のビデオ会議でも可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください!