動画マーケティング

Googleが提唱する「HHH戦略」とは? 「Hero」「Hub」「Help」3つのHHHコンテンツを解説

こんにちは、シングメディア編集部です。

Googleが提唱しているらしい「HHH(スリーエイチ)戦略」って何のことだろう、HHH戦略の内容はどんなものなんだろう・・・。

そんな「HHH戦略について知りたいあなた」は必見です。

HHH戦略の必要性や内容を詳しく知ることで、動画マーケティングのコンテンツ設計を効果的に行うことができます。

そこで今回は「HHH戦略」について、「“Hero”“Hub”“Help”3つのHHHコンテンツの具体的な内容」をご紹介します。

Googleが提唱! 「HHH(スリーエイチ)戦略」とは?

HHH(スリーエイチ)戦略とは?

世界中で注目されている、YouTubeを利用した動画マーケティング。

そんな動画マーケティングで企業が期待する成果を獲得するのに有効なのが、「HHH(スリーエイチ)戦略」です。

HHH戦略とは、2014年からGoogleがYouTubeを使った動画マーケティングにおいて提唱している戦略のこと。「Hero(ヒーロー)」「Hub(ハブ)」「Help(ヘルプ)」という3種類のコンテンツの頭文字から成っています。

企業が自社の顧客を獲得するためには、ターゲット層となるユーザーの興味関心を正確にとらえた上で、消費活動や購買意欲を促す必要があります。

そのために効果的なのがHHH戦略で、「Hero」「Hub」「Help」という3つの特徴・役割を持つコンテンツによって構成されているのです。

ターゲットの興味関心を捉えて使い分け! 「Hero」「Hub」「Help」3つのHHHコンテンツ

Googleが提唱する「HHH戦略」の図

「Hero」「Hub」「Help」という3つのコンテンツには、それぞれどのような特徴や役割があるのか、詳しく見ていきましょう。

ハウツー動画で検索ニーズに応える:Helpコンテンツ

Helpコンテンツは、ユーザーの「知りたい」というニーズに応える情報を提供するコンテンツです。潜在顧客とのファーストコンタクトとなるコンテンツとも言えます。

商品やサービスを利用している人や、今後顧客になる可能性がある人の課題や疑問、悩みを解決するためのプル型コンテンツで、ハウツー動画やQ&A動画、デモンストレーション動画がこれに該当します

具体的には、商品の使い方について詳しく説明する動画や、新商品を紹介する動画、視聴者の疑問に回答していく動画などです。

Helpコンテンツの位置付けは、ユーザーから常に視聴される“お役立ち動画”。YouTubeチャンネルにおいて基本コンテンツとなります。

効果的なHelpコンテンツを制作するためには、ターゲットとなるユーザーからよく検索されているワードを検索サジェストやGoogleトレンドなどで調べることが大切。

よく検索されているワード=ターゲットとなるユーザーが知りたいと思っている情報なので、それに対する明確な答え・解決策を提示できる動画を企画・制作しましょう。

ユーザーに役立つ情報を提供することが一番の目的になるため、宣伝の要素やブランドメッセージについてはあまり目立たせず、動画に入れる場合は後半にすることが有効です。

ユーザーのYouTubeチャンネル登録を促すことも大切な目的になるため、「YouTubeチャンネルに登録すると役立つ情報が定期的に手に入る」と印象付けることが必要になります。

定期配信で視聴者をリピーターへ:Hubコンテンツ

Hubコンテンツの役割は、ファンになり得る見込み客と企業をつなぐこと。商品やサービスに興味を持っているユーザーとの継続的な関係を構築することで、リピーターとなってもらうことが目的です。

HelpコンテンツやHeroコンテンツを視聴したユーザーの興味関心を引き、「もっと動画を見てみたい」「もっと商品やサービスについて知りたい」「実際に商品やサービスを利用してみたい」と思ってもらうためのプッシュ型コンテンツとなります。

そのために有効なのが、商品レビューやゲームコンテンツ、シリーズ化したミニドラマやドキュメント、学習コンテンツなど

継続して視聴してもらうことが重要なため、ユーザーの興味を引く世界観や価値観を意識した動画コンテンツを作り、定期的に配信することが必要です。

シリーズ化する際には動画の世界観に統一感が出るように、アイコンとなる人物やキャラクターなどをすべてのコンテンツで登場させるというのも効果的。

配信ペースは毎週、毎月など定期で行うことが有効です。配信スケジュールはコンテンツ内やYouTubeチャンネル内などで告知するようにしましょう。

バズを生んで認知拡大:Heroコンテンツ

Heroコンテンツの役割は、より多くの人の注目を引き、自社の商品やサービスについてまだ知らないユーザーに認知してもらうこと。そして動画視聴後にSNSなどでシェアというアクションを起こさせることです。

たくさんの人に視聴してもらい、シェアしてもらうことによって認知を拡大することが最大の目的になります。CMに近いものと捉えていいでしょう。

シェアによって拡散してもらう=バズを生むことが重要になるため、面白い・感動的・かわいいなどといったユーザーの感情を動かすような動画コンテンツを制作することが必要です。

たとえばバイラル動画やライブ動画、イベント企画動画、人気YouTuberとのコラボレーション動画などが有効。

ターゲット層からの人気が高い人物を起用したり、話題性やインパクトのあるコンテンツを企画・制作したりすることにより、拡散性が高くなります。

ヒーローのように多くの人から支持されるようなコンテンツを制作することが大切なので、量より質にこだわりましょう。

まとめ

「HHH戦略について知りたい」という方のために、HHH戦略における“Hero”“Hub”“Help”という3つのHHHコンテンツの具体的な内容をご紹介してきましたが、いかがでしたか?

Googleが提唱するHHH戦略を取り入れ、認知拡大・潜在顧客への訴求・ファンの獲得といった目的に応じて使い分けることによって、効果的な動画マーケティングを行うことができるようになります。

動画マーケティングを行う際は、ぜひこのHHH戦略を意識したコンテンツ制作・配信を行ってみてくださいね。


最適で最善で最高な「BBBプロデュース」を提供します

THINGMEDIAでは、ゲーム特化の映像制作「Chunee」、Web/アプリ・SaaS特化の映像制作「CX BOOST」、オンラインイベント・配信番組プロデュース「SNATCH」など、映像にまつわる幅広いサービスを提供しています。

ぜひ一度、当社のサービスをご覧ください。

WRITTEN BY
シングメディア編集部

映像・動作制作を手掛けるTHINGMEDIA株式会社のメンバーで構成しています。制作現場で得た映像・動画の知見をお伝えしていきます。